- HOME
- 生活の相談を希望される方
- 新型コロナ特例貸付相談支援センター
生活の相談を希望される方
新型コロナ特例貸付相談支援センター
新型コロナウイルス感染症にかかる生活福祉資金特例貸付(緊急小口資金・総合支援資金)を利用した皆さまへ
新型コロナウイルス感染症発生の影響による休業や失業等により、一時的に収入が減少した世帯を対象として、令和2年3月から実施してきた特例貸付は令和4年9月末で全て終了しました。
コロナ特例貸付(緊急小口資金、総合支援資金)の返済や生活のことでの困りごとがあれば、ひとりで抱え込まずにご相談ください。
-
償還(返済)を猶予してほしい。
家計が苦しい等で償還が困難である場合、償還を1年間猶予(据え置き)する制度が利用できる場合があります。要件や審査がありますので、お問い合わせください (緊急小口資金においては、償還期限により申請期間が終了している場合もあります)。
-
償還(返済)が免除になる要件は?
免除要件にあてはまる場合、貸付金の全額または一部の償還が免除になります。
要件や審査がありますので、お問い合わせください (申請先は熊本県社会福祉協議会になります)。 -
償還猶予が終わった後に返済できるか不安…、償還免除にはなったけど、やっぱり生活が苦しい、このまま返済が続くと生活に支障が出そうなどを相談したい。
借受人の皆さまの状況を伺いながら、相談をお受けいたします。
(一部、借受人の皆さまから県社協へ直接連絡をお願いする場合がございます)
電話番号 | 096-247-6765 |
---|---|
受付時間 | 平日8:30~17:15 (土日祝日・12月29日~翌1月3日までを除く) |
所在地 | 〒860-0004 熊本市中央区新町1丁目6番13号 サングレース蔚山(うるさん)1F |
がいこくじんのみなさまへ
-
償還免除(おかね を ぜんぶ または いちぶ かえさなくて いい)について
(厚生労働省ヘージ)
https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/ -
償還猶予(おかね を かえすこと を まってもらう)について
(厚生労働省ヘージ)
https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/hensaiyuuyo/faq.html(リンクさき の いちばん した に えいご、すぺいんご、ぽるとがるご、かんこくご、ちゅうごくご、べとなむご、ねぱーるご、みゃんまーご、べんがるご の ページ があります)。
-
しょうかんゆうよ(おかね を かえすこと を まってもらう)に ついて そうだん したい。
-
そのほか、せいかつ していて こまった こと を そうだん したい。
くまもと し しゃかい ふくし きょうぎかい ころな とくれい かしつけ そうだん しえん せんたー まで でんわ して ください。
TEL 096-247-6765 -
すんでいるところ が かわった、しょうかん めんじょ(おかね を かえさなくて いい)、かえす おかね の 1かいあたり の きんがく を すくなく したい。
くまもと けん しゃかい ふくし きょうぎかい ころな とくれい かしつけ そうだんせんたー まで でんわ して ください。
TEL 096-324-5475